■はまぞうブログ活用術【5】RSS《Blog people》

ハチ

2007年06月10日 18:50

 お気に入りのブログを見るとき、ページを開いてみたら更新されていなかったっていう経験がありますか?そんなときにページを開く前にブログの更新状況が分かるという便利なシステムがあります。もう利用している人も多いと思いますがこのシステムをRSSといいます。

RSSを利用するには、RSSリーダーに登録する必要があります。Yahoo!などほとんどのネット関連会社から出されていていろいろ種類がありますが使い方はほとんど同じです。


利用方法
1.好きなリーダーに登録する

2.お気に入りのブログにあるRSSアドレスや検索で登録できる場合はサイト名で検索してRSSリーダーに登録する

3.RSSリーダーを開いて新着記事を読む

詳しくは利用するRSSリーダーに書かれているので利用方法に従って登録してください。


●ここからははまぞうでよく使われているBlog peopleを紹介します。

自分のブログにお気に入りブログの更新状況を載せたい!という場合にはBlog peopleかドリコムRSSしかありません。はまぞう利用者ではほとんどがBlog peopleを使っているのでこちらの方がいいでしょう。

こちらもまず【Blog peopleのトップページ】で会員登録をし、リンクリストを作成します。お気に入りのブログのRSSを登録したら表示形式を設定して最後に出てくるHTMLコードを自分のブログのカスタムプラグインに貼り付けます。

よくお気に入りブログのタイトルの横にアイコンが付いているのを見かけると思いますがあれはブログの更新状況を知らせるもので最近更新されたブログの横に表示されます。


※RSSリーダーを使うことでお気に入りブログのチェックがあっという間にできるようになります。みなさんのアクセス数増加にもつながりますので是非使ってみてください。

関連記事