なかなか原油価格下がらないなぁ

ハチ

2008年04月16日 18:29

アメリカの景気減速が鮮明になっているのに原油価格の高騰が続いています。1バレル=114ドル、直近の高値を超えてきてさらに上昇しそうな勢いです。

原油価格の高騰がおさまってくれないと、食料価格も下がった来ないので非常に厳しい状態が続きます。

アメリカの住宅バブルは崩壊した。
中国の株価も半値まで調整している。
新興国の株価も2~3割程度下げた。
日経平均は6000円ほど下落。
円キャリートレードもだいぶ巻き返した。
ドル円は95円まで急落した。


残されたバブルは資源バブルだけ!

原油が下がればトウモロコシが下がりその他の食料も下がる。金属価格もある程度は下げるだろう。


さあここからどうしようか?

インドはかなり魅力的☆
中国はまだ危険かな?
ブラジルで巨大油田が見つかったらしい!
ロシアはもともとそれほど上がっていなかった。
アメリカは絶対買えない。
ヨーロッパはこれから頭打ちか?
日本はアジア向け企業を狙う。

為替は?

円キャリートレードは巻き返しくれたがまだまだ長いスパンで見ればかなり円安の部類。
とはいっても,円が買われる理由はそれほどない
新興国通貨が割安になったからねらい目か!?


日本の政局もだいぶ混乱しているが、世界の経済の同じ!
アメリカがいなくても成長が続く時代が来たのかも?
中国インドなどアジア諸国に地理的に近い日本は意外と有利か


国内のビジネスも日本向けよりは海外に目を向けないとやっていけない
それは地方の農家も一緒かもしれない。
デニーズやジャスコが店舗を大幅に削減するように電気店やコンビニなどもだいぶつぶれるだろう。
空き店舗を使って何かできないか?アイデアがあれば成功するかもしれない。


いずれにしろ、どんな状況になっても世の中は回り続けていくのかな

変化を嫌うよりも、変化をチャンスに変える努力が必要ですな☆

関連記事