2013年02月26日
名前に母音の「い」を含むと笑顔になる?
第2子の名前ですがまだ決まりません… 。もうあと1ヶ月あるかないかという時期なのになかなか2人の意見がまとまりません。
幼稚園に通い出すと妻は友達と一緒じゃ困るとか友達のお母さんと同じだからとか本来関係ないところまで気にしているのでなかなか決められない大きな理由になっています。
加えて字画も気にしてしまっているので好きな感じを好きなように使うというのもためらってしまっています。
私の場合は読みを重視しているので「ゆい」 「めい」 「りー」 「リン」 「みい」とか呼びたいなと思って名前を考えるのですが妻は他の子と被るから嫌だといいます。
確かに他の子と被るのは私も嫌なんだけど1番子供の名前を呼ぶのは親だから呼びやすくて可愛らしい名前はいいんですけどね…
そうは言っても2人で意見を織り合わせないといけないから他の名前も色々と考えています。
そしてなぜ私が上記のような名前がいいのかと考えてみたらそこには1つの共通点がありました。
それは必ず母音の「い」を含んでいるということです。
母音の「い」を含むことで呼ぶときに必ず口角が上がります。その結果自然と笑顔になり呼ぶほうも呼ばれるほうも気持ちが良くなります。
笑顔の絶えない子どもになれば自然と周りからも可愛がってもらえます。大人になっても人間関係で困る事は少なくなるのではないでしょうか?
妻にそのことを話したら「は? 」という感じの反応でしたがその小さなことの積み重ねが必ず効果を生み出すと私は思います。
実際に妻の妹もミキコという名前ですが笑顔の絶えない周りからも愛される大人に成長しております!?
実際の効果は全く検証されておりませんけど母音の「い」を含む名前は実際にかわいいものが多いので名前の選考では重視したいと思います。
幼稚園に通い出すと妻は友達と一緒じゃ困るとか友達のお母さんと同じだからとか本来関係ないところまで気にしているのでなかなか決められない大きな理由になっています。
加えて字画も気にしてしまっているので好きな感じを好きなように使うというのもためらってしまっています。
私の場合は読みを重視しているので「ゆい」 「めい」 「りー」 「リン」 「みい」とか呼びたいなと思って名前を考えるのですが妻は他の子と被るから嫌だといいます。
確かに他の子と被るのは私も嫌なんだけど1番子供の名前を呼ぶのは親だから呼びやすくて可愛らしい名前はいいんですけどね…
そうは言っても2人で意見を織り合わせないといけないから他の名前も色々と考えています。
そしてなぜ私が上記のような名前がいいのかと考えてみたらそこには1つの共通点がありました。
それは必ず母音の「い」を含んでいるということです。
母音の「い」を含むことで呼ぶときに必ず口角が上がります。その結果自然と笑顔になり呼ぶほうも呼ばれるほうも気持ちが良くなります。
笑顔の絶えない子どもになれば自然と周りからも可愛がってもらえます。大人になっても人間関係で困る事は少なくなるのではないでしょうか?
妻にそのことを話したら「は? 」という感じの反応でしたがその小さなことの積み重ねが必ず効果を生み出すと私は思います。
実際に妻の妹もミキコという名前ですが笑顔の絶えない周りからも愛される大人に成長しております!?
実際の効果は全く検証されておりませんけど母音の「い」を含む名前は実際にかわいいものが多いので名前の選考では重視したいと思います。
Posted by ハチ at 14:19