2008年06月09日
水着でこんなに記録が変わる!?
北島、世界新でしたね。さすがにあのタイムは水着が大きくかかわっているとしか言いようがありません。
たぶん練習で使っていて、明らかなるスピードの違いにスポンサー問題とか関係なしに使わざるを得なくなってしまったんでしょうね。でも使わずに金メダルが取れなかったという風になったらやはりくいが残るでしょうね。
見ている方としては、日本選手が活躍する方が良いのは当たり前ですし、今回スピードの水着を使えるようになってよかったなぁと思います。
私もこんな高いレベルの話ではありませんが、これと同じようなことを大学時代、陸上競技で経験したことがあります。
大学時代、『クレアチン』というサプリメントが流行りました。
牛肉などに含まれ、体内では作ることができないという成分でスポーツ用品店にいけば今でも普通に売っています。
なんだかよくわからないサプリメントですが、これを飲むと1週間で大きく記録が伸びます。
100メートルなら0.2~0.3秒、400メートルなら1秒ぐらいタイムアップしたのです。
最初はそんなわけないと皆疑って、使わない人もいましたが、飲む人飲む人どんどん良い記録を出し最終的には全員が使っていました。
普段の自分よりも大きな力が出せるので、練習の負荷もより強くかかり、さらに筋肉の発達する…今考えるとドーピングみたいですが、ちゃんとした自然成分で合法になっています。
そのころはオリンピックに出るようなトップ選手も使っていましたが、今はそんな話は聞きません。やはり何か後ろめたい気持ちがあったのでしょうか?私のレベルではそんなものはありませんでしたが…
そんなことをちょっと思い出しました。
予想以上に静かだった日本株市場
先週末のNY市場の下げ方はハンパじゃありませんでしたが、日本には思ったほど影響が出ませんでした。やはりあまりに悪い失業率に市場がちょっとびっくりしてしまっただけの様です。
4月に入ってからは、産油国の次にパフォーマンスが良い日本市場ですが、やはり何か違和感を感じます。世界規模のインフレでインフレに強い日本株が選ばれているようですが、日本の成長の原動力は中国をはじめとするアジアなわけであって、これらの国がインフレ→金融引き締め→成長率低下という流れを恐れて株価が下落しているのに日本株が上がり続けるのは不自然な気がします。
原油価格がピークを売って下落に転じれば、中国インドの株が上がり始め日本もこのまま上昇が続くのですが、原油価格が下がらず食糧や資源の価格の高騰すれば結局全部だめという流れになるはずです。
ちょっと今日の動きだけては判断できず、今日底堅かったからの上昇トレンドが崩れていないと考えるのはまだ早いような気がします。
たぶん練習で使っていて、明らかなるスピードの違いにスポンサー問題とか関係なしに使わざるを得なくなってしまったんでしょうね。でも使わずに金メダルが取れなかったという風になったらやはりくいが残るでしょうね。
見ている方としては、日本選手が活躍する方が良いのは当たり前ですし、今回スピードの水着を使えるようになってよかったなぁと思います。
私もこんな高いレベルの話ではありませんが、これと同じようなことを大学時代、陸上競技で経験したことがあります。
大学時代、『クレアチン』というサプリメントが流行りました。
牛肉などに含まれ、体内では作ることができないという成分でスポーツ用品店にいけば今でも普通に売っています。
なんだかよくわからないサプリメントですが、これを飲むと1週間で大きく記録が伸びます。
100メートルなら0.2~0.3秒、400メートルなら1秒ぐらいタイムアップしたのです。
最初はそんなわけないと皆疑って、使わない人もいましたが、飲む人飲む人どんどん良い記録を出し最終的には全員が使っていました。
普段の自分よりも大きな力が出せるので、練習の負荷もより強くかかり、さらに筋肉の発達する…今考えるとドーピングみたいですが、ちゃんとした自然成分で合法になっています。
そのころはオリンピックに出るようなトップ選手も使っていましたが、今はそんな話は聞きません。やはり何か後ろめたい気持ちがあったのでしょうか?私のレベルではそんなものはありませんでしたが…
そんなことをちょっと思い出しました。
予想以上に静かだった日本株市場
先週末のNY市場の下げ方はハンパじゃありませんでしたが、日本には思ったほど影響が出ませんでした。やはりあまりに悪い失業率に市場がちょっとびっくりしてしまっただけの様です。
4月に入ってからは、産油国の次にパフォーマンスが良い日本市場ですが、やはり何か違和感を感じます。世界規模のインフレでインフレに強い日本株が選ばれているようですが、日本の成長の原動力は中国をはじめとするアジアなわけであって、これらの国がインフレ→金融引き締め→成長率低下という流れを恐れて株価が下落しているのに日本株が上がり続けるのは不自然な気がします。
原油価格がピークを売って下落に転じれば、中国インドの株が上がり始め日本もこのまま上昇が続くのですが、原油価格が下がらず食糧や資源の価格の高騰すれば結局全部だめという流れになるはずです。
ちょっと今日の動きだけては判断できず、今日底堅かったからの上昇トレンドが崩れていないと考えるのはまだ早いような気がします。
Posted by ハチ at 16:04
│おきらく日記