2008年08月10日
北京オリンピックが開幕しました。
開会式すごかったです!中国の勢いを感じました。
昨日から競技が始まっていますが、日本は不調のスタートですね…
競技時間が昼間なのでずーっと見ています☆
たぶん、長野オリンピック以来です。
受験生でしたがセンター試験で燃えつきて勉強に疲れ、オリンピックをほとんど見てました。
日本の不調をしり目に、中国韓国の活躍が目立つます!
何が違うのか?やっぱりハングリー精神ですかね…
まあでも、まだまだ始まったばかり!こからがんばってほしいです☆
オリンピック陰に隠れてほとんど伝えられていませんが、
ロシアがグルジアと戦争を始めました。何千人も死者が出ていて
普段ならビッグニュースですが、オリンピックに浮かれていていいものでしょうか?
中国でオリンピックの観光に来ている人が刺されました。
やはり、危ないですね!当初予想通り、日本人の観光客もかなり少ないみたいです。
男子バレーの試合やってますが、会場はがらがら…
これ以上大きな事件が起きなければいいのですが…
株式市場は明日からまた始まりますが、週末の上海株は大きく下げました。
オリンピックを大いに警戒しているようです。
ただ、オリンピックで上がるはずだった株価が結局半年で半分以下になっているので
無事にオリンピックを通過すると反発する可能性が高いです。
ちょっと上海株ETFに注目しようと思います。
原油価格は順調に下がり、現在115ドル
ヨーロッパの景気が怪しくなり、ユーロがドルに対して下落を始め、まだまだ加速しそうです。
自動的に原油価格も下がり、8月中に100ドルを下回る可能性も現実味を帯びて来ました。
日本株は昨日、麻生さんが300万円以下の株取引、配当の税金をゼロにする
という考えを述べていました!さすがアキバ系に人気があるだけのことがあります!
貯蓄から投資へ!聞こえは良いですが確実にカモにされます…
去年は波乱のお盆で被害を受けましたが、今年は何もないことを祈ります☆
結局、がんばって取引していてもほとんど±〇!?一応若干プラスです。
まだまだ、目標への道は遠そうです。
昨日から競技が始まっていますが、日本は不調のスタートですね…
競技時間が昼間なのでずーっと見ています☆
たぶん、長野オリンピック以来です。
受験生でしたがセンター試験で燃えつきて勉強に疲れ、オリンピックをほとんど見てました。
日本の不調をしり目に、中国韓国の活躍が目立つます!
何が違うのか?やっぱりハングリー精神ですかね…
まあでも、まだまだ始まったばかり!こからがんばってほしいです☆
オリンピック陰に隠れてほとんど伝えられていませんが、
ロシアがグルジアと戦争を始めました。何千人も死者が出ていて
普段ならビッグニュースですが、オリンピックに浮かれていていいものでしょうか?
中国でオリンピックの観光に来ている人が刺されました。
やはり、危ないですね!当初予想通り、日本人の観光客もかなり少ないみたいです。
男子バレーの試合やってますが、会場はがらがら…
これ以上大きな事件が起きなければいいのですが…
株式市場は明日からまた始まりますが、週末の上海株は大きく下げました。
オリンピックを大いに警戒しているようです。
ただ、オリンピックで上がるはずだった株価が結局半年で半分以下になっているので
無事にオリンピックを通過すると反発する可能性が高いです。
ちょっと上海株ETFに注目しようと思います。
原油価格は順調に下がり、現在115ドル
ヨーロッパの景気が怪しくなり、ユーロがドルに対して下落を始め、まだまだ加速しそうです。
自動的に原油価格も下がり、8月中に100ドルを下回る可能性も現実味を帯びて来ました。
日本株は昨日、麻生さんが300万円以下の株取引、配当の税金をゼロにする
という考えを述べていました!さすがアキバ系に人気があるだけのことがあります!
貯蓄から投資へ!聞こえは良いですが確実にカモにされます…
去年は波乱のお盆で被害を受けましたが、今年は何もないことを祈ります☆
結局、がんばって取引していてもほとんど±〇!?一応若干プラスです。
まだまだ、目標への道は遠そうです。
Posted by ハチ at 14:30
│おきらく日記
この記事へのコメント
こんにちは。
今回中国の時事ですね!
上海は今が大底だと思うので、上海ETFはいいと思います。
私は中国株をやっていますが、中国政府は、「上海株とH株の価格祖をなくしたい」考えもあったはずなんです。
一時期は同じ銘柄でも100%以上の価格差があったものありますが、だいぶ縮まってきました。
今回の北京オリンピックの北京はGDPの3%程度に過ぎないところです。
サブプライムローン問題もありましたが、去年のままいれば、間違いなくオリンピック後あたりから下げが始まっていたと思います。
政府からしたら、去年から金融の引き締め効果がやっと出て、オリンピックあたりで、「底」を作って、終了後上げていくほうが理想だからだと思います。
中国は非常に「面子」を気にしますから。
内助を考えてもまだまだ伸びなくてはいけません。
今回は10%を越える成長率ではなくても今後7~9%で10年はいくのでは?と私は考えます。
オリンピック後は、「上海万博」の話がどんどん出てくるはずです。(今は少ないですが、政府のやりかただそうで)
2週間で終わる「スポーツの祭典」よりも半年続く、「国家間の祭典」のほうが重要なのは、素人でもわかります。
中国は上海万博のほうが力を入れているといわれます。
鉄道にしても上海~北京を4時間で結ぶ最高350キロで走る新幹線区間を2010年に向けて作っています。
長々となりましたが、中国の話は尽きません。笑
中期的な考えであればH株関連のほうがいいと思いますよ!!!
本土株は基本的に外人は買えません。限られたファンドのみです。
いずれ、1本かされるといわれていますが、いつかはまったくわかりません
世界的な調整後、間違いなくアジアにお金は流れます。
日本と香港。
狙っているのは、中東マネーですから、規模は大きいですよね! 笑
今回中国の時事ですね!
上海は今が大底だと思うので、上海ETFはいいと思います。
私は中国株をやっていますが、中国政府は、「上海株とH株の価格祖をなくしたい」考えもあったはずなんです。
一時期は同じ銘柄でも100%以上の価格差があったものありますが、だいぶ縮まってきました。
今回の北京オリンピックの北京はGDPの3%程度に過ぎないところです。
サブプライムローン問題もありましたが、去年のままいれば、間違いなくオリンピック後あたりから下げが始まっていたと思います。
政府からしたら、去年から金融の引き締め効果がやっと出て、オリンピックあたりで、「底」を作って、終了後上げていくほうが理想だからだと思います。
中国は非常に「面子」を気にしますから。
内助を考えてもまだまだ伸びなくてはいけません。
今回は10%を越える成長率ではなくても今後7~9%で10年はいくのでは?と私は考えます。
オリンピック後は、「上海万博」の話がどんどん出てくるはずです。(今は少ないですが、政府のやりかただそうで)
2週間で終わる「スポーツの祭典」よりも半年続く、「国家間の祭典」のほうが重要なのは、素人でもわかります。
中国は上海万博のほうが力を入れているといわれます。
鉄道にしても上海~北京を4時間で結ぶ最高350キロで走る新幹線区間を2010年に向けて作っています。
長々となりましたが、中国の話は尽きません。笑
中期的な考えであればH株関連のほうがいいと思いますよ!!!
本土株は基本的に外人は買えません。限られたファンドのみです。
いずれ、1本かされるといわれていますが、いつかはまったくわかりません
世界的な調整後、間違いなくアジアにお金は流れます。
日本と香港。
狙っているのは、中東マネーですから、規模は大きいですよね! 笑
Posted by ブレゲ
at 2008年08月11日 07:18

ブレゲさん>
中国に関して詳しいですね。さすがに直接投資しているだけあります!
私はよく分からないので投資信託に頼ろうと思います。
オリンピックの開会式は正にメンツを守るためのものだった気がします。
花火大会か!?と思わせるぐらいの12万発の花火でした。
ただ暑くて、長くて、熱中症の患者が570にも出たそうです…
ニュースにはほとんどになりませんが…
オリンピックの後は上海万博!
中国株がバブルになったときに盛んに言われましたが
今現在は2年も先の話は織り込むことはないでしょうが、あと半年ぐらいたったらその話題でまた急騰するかもしれませんね!
上海株、今日も下げましたね…
H株との格差を修正にいっているのかもしれません。
長期下落局面ではなかなか手を出すのは難しいです…
Jリートも長期下落しているので、そろそろといった意味で注目しています。
中国に関して詳しいですね。さすがに直接投資しているだけあります!
私はよく分からないので投資信託に頼ろうと思います。
オリンピックの開会式は正にメンツを守るためのものだった気がします。
花火大会か!?と思わせるぐらいの12万発の花火でした。
ただ暑くて、長くて、熱中症の患者が570にも出たそうです…
ニュースにはほとんどになりませんが…
オリンピックの後は上海万博!
中国株がバブルになったときに盛んに言われましたが
今現在は2年も先の話は織り込むことはないでしょうが、あと半年ぐらいたったらその話題でまた急騰するかもしれませんね!
上海株、今日も下げましたね…
H株との格差を修正にいっているのかもしれません。
長期下落局面ではなかなか手を出すのは難しいです…
Jリートも長期下落しているので、そろそろといった意味で注目しています。
Posted by ハチ at 2008年08月11日 16:03
おはようございます。
上海が下げましたね。
基本的には上海は個人マネーなので、個人のろうばい売りが続いているんだと思います。
新聞やマスコミがワーワーと言い出す頃、期間が「底」といいますよね。
なので、ETFにしても投資信託にしても今月は様子見が正解だと思います。
私なら、8月終わりから9月にかけて少しずつ買っていくと思います。
私は昨年の3月までアメリカのリートを持っていましたが、サブプライム問題の「ことば」が出る前に、チャートの動きが「おかいいので」売りました。
アメリカのリートだけは、判断が正解でした。笑
しかし、先月から、少しずつ買い始めました。
今が「底」と思ったからです。(チャート的には大きな底の形かも知れませんが)
アメリカの景気は連銀が公的資金を注入して、初めて本当の終息になると思います。」(間近だと思います)
そして、住宅関連の指数(新築着工件数や在庫指数など)が必ず上向いてきますから、目先の下落は気にせずに、毎月コンスタントに買っていきたいと思っています。(へそくり程度の話ですよ!)
日本のリートは今はやめておいたほうがいいと、個人的には思っています。
が、(来年?)
長期で見れば、アメリカの理由と同じ結果になると思うでよいとは思います。
素人の景気動向でした。
上海が下げましたね。
基本的には上海は個人マネーなので、個人のろうばい売りが続いているんだと思います。
新聞やマスコミがワーワーと言い出す頃、期間が「底」といいますよね。
なので、ETFにしても投資信託にしても今月は様子見が正解だと思います。
私なら、8月終わりから9月にかけて少しずつ買っていくと思います。
私は昨年の3月までアメリカのリートを持っていましたが、サブプライム問題の「ことば」が出る前に、チャートの動きが「おかいいので」売りました。
アメリカのリートだけは、判断が正解でした。笑
しかし、先月から、少しずつ買い始めました。
今が「底」と思ったからです。(チャート的には大きな底の形かも知れませんが)
アメリカの景気は連銀が公的資金を注入して、初めて本当の終息になると思います。」(間近だと思います)
そして、住宅関連の指数(新築着工件数や在庫指数など)が必ず上向いてきますから、目先の下落は気にせずに、毎月コンスタントに買っていきたいと思っています。(へそくり程度の話ですよ!)
日本のリートは今はやめておいたほうがいいと、個人的には思っています。
が、(来年?)
長期で見れば、アメリカの理由と同じ結果になると思うでよいとは思います。
素人の景気動向でした。
Posted by ブレゲ
at 2008年08月13日 04:26

いろいろ勉強になります。
素人逆張りなので魅力的なものがたくさんあるような気がしてしまいます。
慎重に選びたいと思います
今年もお盆に売り仕掛けがありましたね
今週いっぱいゆっくり考えたいと思います。
素人逆張りなので魅力的なものがたくさんあるような気がしてしまいます。
慎重に選びたいと思います
今年もお盆に売り仕掛けがありましたね
今週いっぱいゆっくり考えたいと思います。
Posted by ハチ at 2008年08月13日 21:52