2009年08月05日

ヤマハ発動機が大幅に赤字拡大 無配、優待なし、3工場閉鎖

09年12月期の通期見通しを下方修正。
売上高は当初予想より1500億円(12・0%)減の1兆1000億円、営業損益は赤字幅が570億円拡大するとして870億円の赤字、純損益は1400億円赤字が拡大するとして1820億円の赤字を見込む。

 前期に20円50銭だった中間配当は無配、年間配当も25円50銭から25年ぶりに無配に転落する。さらに自社オリジナル商品や名産品を贈っていた株主優待も今期は取りやめる。

国内10工場を7工場に集約。

ゴールドマンサックスは目標株価を650円に設定。(8月4日:1096円)

ヤマハ発動機の決算発表…大幅な下方修正です。予想はしていたけれどそれ以上の悪い内容に驚きました。
もともと嗜好性の高い商品を扱っているため、経済危機の影響をもろに受けた格好です。海外の比率が高いため円高の影響も大きく、さらに四輪車と違ってエコカー減税の恩恵も受けられない。今期ばかりでなく来期も見通しは暗い状態です。05年、06年、07年に稼いだ利益をいっきに失ってしまいました。ゴールドマンサックスは目標株価を650円に設定していますが、決して大げさでは数字です。株価も3割程度下落する可能性があるでしょう。

西部地域にある工場も三つが閉鎖されて7工場に集約されます。事実上、海外に生産拠点を移すと言っても間違いではないでしょう。今のような円高では他の企業も同じような状態になるでしょう。国内の雇用はさらに減り内需拡大ところではありません。

あと心配なのはジュビロはどうなる?ってこと。経営が変わることはないでしょうが、経費が削られ戦力ダウンしてしまうのではないでしょうか?

最近、景気が上向いてきたとはいえまだまだ先行きは暗いままです。



同じカテゴリー(地域情報ニュース)の記事
第二東名高速道路
第二東名高速道路(2010-04-09 10:12)



削除
ヤマハ発動機が大幅に赤字拡大 無配、優待なし、3工場閉鎖