2012年11月16日
東京スカイツリーの車椅子で入場方法&周辺のおすすめホテル
東京旅行の2日目は朝から東京スカイツリーです。前日の宿泊は舞浜のホテルに泊まっていました!スカイツリーのアクセス方法は最短距離よりもなるべく乗り換えが少なく移動も少ない方法を選びました。
【東京ディズニーランドからスカイツリーまでの車椅子での行き方】
①最短距離
[舞浜駅→八丁堀→人形町→押上]
・しかし八丁堀での乗り換えが電動車椅子不可なので却下
②乗り換え重視
[舞浜駅→西船橋→錦糸町→押上]
・乗り換えが少なく移動距離もすくなかった!
東京駅を経由すると京葉線のホームからの移動が非常に長いのでそれを避けたかった。
雨が降っていたけれどほとんど濡れずに移動できた。
JR舞浜駅にはこの経路の勧めもあったけど錦糸町から押上は徒歩になっていた。実際には地下鉄半蔵門線で一駅です!
地下鉄半蔵門線押上駅を降りると東京スカイツリーに直結していました。
ロッカーに荷物を入れようとしたけどいっぱいだったので5階までエレベーターで上がりロッカーを探したらあったのでそこに入れました。
曇っていてスカイツリーが全く見えなかったのでとりあえず天気の回復を待つことにしました。この時点ではチケットは整理券が配られておらず列に並べばそんなに時間はかからず登れました。
とりあえず食事をしていて晴れてきたのでチケットを取りに行きましたが、一気に混んできて整理券配布となりました。 2時間後の16時から16時半の集合の整理券をもらいました。
15時50分頃集合地点に行きましたが車椅子の人は列に並ばなくてもよくチケット売場の横で待たせてくれました。建物の中なので寒さや暑さも問題ありません。
16時になると優先的にチケット売場に入れてもらいました。待ち時間無しでチケット購入できました。だから16時から16時半にきていれば全く待ち時間はかかりません。
エレベーターは「春」のテーマの桜のエレベーターに乗りました。ものすごいスピードであっという間に到着します!
展望台での移動は不便はありませんでした。 3階分あるのでその間の移動はエレベーターです。
写真やお店の列に並ぶ時は付き添いの人が並んで自分は入り口の横にいれば大丈夫です。
帰りのエレベーターは「夏」のテーマのエレベーターでした。江戸切子で花火を描いていてとても綺麗でした。
お土産ショップは東京タワーの時と比べると小さかったです。もっと広くてもいいと思うんだけどソラマチがあるから別にいいのかな?
帰りは品川駅まで京急線の直通があります。始発に近いので席は空いていますが帰宅ラッシュに重なったため途中からどんどん混んできて品川駅に着く頃には満員でした。途中にも心乗り換えがあったら大変なことになっていました…
以上、東京スカイツリーでした。車椅子での移動も全く困ることはなく楽しめました!
東京スカイツリーのアクセスは特に混雑している時乗り換えが大変なのでできるだけ乗り換え数を少なくしてラッシュの方向と被らないようにして選んだ方がいいと思います。
おすすめのホテルは地下鉄半蔵門線で直通のホテル
【錦糸町】ロッテシティーホテル(地下鉄半蔵門線で一駅)
【水天宮前】ロイヤルパークホテル(地下鉄半蔵門線で4駅)
ディズニーランドと一緒に行くなら
【新浦安駅】
・オリエンタルホテル東京ベイ
・浦安ブライトンホテル
がお薦めです。
【東京ディズニーランドからスカイツリーまでの車椅子での行き方】
①最短距離
[舞浜駅→八丁堀→人形町→押上]
・しかし八丁堀での乗り換えが電動車椅子不可なので却下
②乗り換え重視
[舞浜駅→西船橋→錦糸町→押上]
・乗り換えが少なく移動距離もすくなかった!
東京駅を経由すると京葉線のホームからの移動が非常に長いのでそれを避けたかった。
雨が降っていたけれどほとんど濡れずに移動できた。
JR舞浜駅にはこの経路の勧めもあったけど錦糸町から押上は徒歩になっていた。実際には地下鉄半蔵門線で一駅です!
地下鉄半蔵門線押上駅を降りると東京スカイツリーに直結していました。
ロッカーに荷物を入れようとしたけどいっぱいだったので5階までエレベーターで上がりロッカーを探したらあったのでそこに入れました。
曇っていてスカイツリーが全く見えなかったのでとりあえず天気の回復を待つことにしました。この時点ではチケットは整理券が配られておらず列に並べばそんなに時間はかからず登れました。
とりあえず食事をしていて晴れてきたのでチケットを取りに行きましたが、一気に混んできて整理券配布となりました。 2時間後の16時から16時半の集合の整理券をもらいました。
15時50分頃集合地点に行きましたが車椅子の人は列に並ばなくてもよくチケット売場の横で待たせてくれました。建物の中なので寒さや暑さも問題ありません。
16時になると優先的にチケット売場に入れてもらいました。待ち時間無しでチケット購入できました。だから16時から16時半にきていれば全く待ち時間はかかりません。
エレベーターは「春」のテーマの桜のエレベーターに乗りました。ものすごいスピードであっという間に到着します!
展望台での移動は不便はありませんでした。 3階分あるのでその間の移動はエレベーターです。
写真やお店の列に並ぶ時は付き添いの人が並んで自分は入り口の横にいれば大丈夫です。
帰りのエレベーターは「夏」のテーマのエレベーターでした。江戸切子で花火を描いていてとても綺麗でした。
お土産ショップは東京タワーの時と比べると小さかったです。もっと広くてもいいと思うんだけどソラマチがあるから別にいいのかな?
帰りは品川駅まで京急線の直通があります。始発に近いので席は空いていますが帰宅ラッシュに重なったため途中からどんどん混んできて品川駅に着く頃には満員でした。途中にも心乗り換えがあったら大変なことになっていました…
以上、東京スカイツリーでした。車椅子での移動も全く困ることはなく楽しめました!
東京スカイツリーのアクセスは特に混雑している時乗り換えが大変なのでできるだけ乗り換え数を少なくしてラッシュの方向と被らないようにして選んだ方がいいと思います。
おすすめのホテルは地下鉄半蔵門線で直通のホテル
【錦糸町】ロッテシティーホテル(地下鉄半蔵門線で一駅)
【水天宮前】ロイヤルパークホテル(地下鉄半蔵門線で4駅)
ディズニーランドと一緒に行くなら
【新浦安駅】
・オリエンタルホテル東京ベイ
・浦安ブライトンホテル
がお薦めです。
Posted by ハチ at 09:42