2008年07月09日
サミットの結果
今日サミットが無事?終わりました。サミットの効果があったのかないのかは分かりませんが、原油価格が10ドルほど下がりました。その結果新興国の株価も上昇しています!
CO2の削減目標が2050年までに50%、しかも世界全体としてという曖昧な表現…G8ととしてはどうなの?。当初の予定通り無難な結果に終わったという感じです。アメリカが反対するというサプライズもなかったし、一応好感されて市場の安定につながればいいのですが…
しかし、イランがサミット終了に合わせてミサイルの発射実験をしました。おかげで日経平均が一気に下げてまた1万3000円に戻ってしまいました。このミサイルの実験、いかにも原油価格を下げさせないぞ!と言うか先進国だけで何を勝手な議論をしているんだ!と言うかアメリカをもっと苦しめてやろう!というメッセージが含まれている気がします。
幸い一時的に悲観的になりましたが、すぐに落ち着きを取り戻して株も為替も元に戻ったのでいいのですが。
今回のサミットでも明確になりましたが、各国はやはり自分の利益を優先しているので、そう簡単に思い通りに事は運びそうにありません。インドや中国なども経済成長を妨げる環境対策には消極的ですし、なによりアメリカが率先した態度を見せない限り何も進むわけはありません!ということはしばらくはこのまま、原油も食料も高くなってしまうのでしょうか。投機マネーの対策も全く話し合われなかったようですし…
当初は今の株価水準ぐらいなら割安かなと思っていたけど、実際こうなってくるとしばらくは上がる要素が見つからない気もします。まあ無理矢理理由を作るのかもしれませんが、予想もつかないです。今買ってもそれほど怖くもありませんが、もう一段下もあるかもしれないし、しばらく上がったり下がったりしそうな感じなので夏だけど冬眠した方がいいかもしれません。
難しいなあ~
CO2の削減目標が2050年までに50%、しかも世界全体としてという曖昧な表現…G8ととしてはどうなの?。当初の予定通り無難な結果に終わったという感じです。アメリカが反対するというサプライズもなかったし、一応好感されて市場の安定につながればいいのですが…
しかし、イランがサミット終了に合わせてミサイルの発射実験をしました。おかげで日経平均が一気に下げてまた1万3000円に戻ってしまいました。このミサイルの実験、いかにも原油価格を下げさせないぞ!と言うか先進国だけで何を勝手な議論をしているんだ!と言うかアメリカをもっと苦しめてやろう!というメッセージが含まれている気がします。
幸い一時的に悲観的になりましたが、すぐに落ち着きを取り戻して株も為替も元に戻ったのでいいのですが。
今回のサミットでも明確になりましたが、各国はやはり自分の利益を優先しているので、そう簡単に思い通りに事は運びそうにありません。インドや中国なども経済成長を妨げる環境対策には消極的ですし、なによりアメリカが率先した態度を見せない限り何も進むわけはありません!ということはしばらくはこのまま、原油も食料も高くなってしまうのでしょうか。投機マネーの対策も全く話し合われなかったようですし…
当初は今の株価水準ぐらいなら割安かなと思っていたけど、実際こうなってくるとしばらくは上がる要素が見つからない気もします。まあ無理矢理理由を作るのかもしれませんが、予想もつかないです。今買ってもそれほど怖くもありませんが、もう一段下もあるかもしれないし、しばらく上がったり下がったりしそうな感じなので夏だけど冬眠した方がいいかもしれません。
難しいなあ~
Posted by ハチ at 21:53
│株日記