2009年01月23日

アナログ放送の画面右上に表示されるアナログのロゴを消す方法

最近、民放にも表示されるようになったアナログという文字…しかもNHKの文字よりなぜか大きい。地上デジタルとアナログ放送を区別するためのロゴですが、かなり邪魔に思うのは私だけでしょうか?アナログ放送がみられなくなるのは2011年7月24日ですがまだ2年半もあります!そんなに早く表示してくれなくても分かるのですが…

でも消したいと思っても消すことはできません…。地上デジタルに変えるしかないのです。

なんでこんなに早くから表示するのか?その思惑が見え隠れします…

①実際にアナログ放送が終了してから、知らなかったと言われたくない役所
②早く買い換えてもらって液晶テレビを売りたいメーカー


民放のアナログの文字が大きいのは②からの圧力が強いからではないでしょうか?

我が家でも1年半前に1台目を買いましたが、その時の値段が9万8000円。同型の今のモデルが6万5000円…。わずかのあいだで3万円も下がりました!そうなってくるとなかなか買うタイミングがつかめません。実際いつ買いどきなんでしょう?


それにしてもわずかな期間でこれだけ値下がりすると、ソニーが赤字になるのも納得します。景気回復のためにも欲しいと思ったときに買ってあげましょう!


家電量販店で見てネットで買うのがいちばんお得→売れ筋一覧


同じカテゴリー(おすすめ【お得情報】)の記事


削除
アナログ放送の画面右上に表示されるアナログのロゴを消す方法