2009年04月07日

新グリーン税制に高速道路1000円など大盤振る舞いですね~

やろうと思えば財源あるのかよ!と突っ込みたくなるほどの大盤振る舞いが続いていますが、自動車が売れないとやっぱり景気回復は望めないですからね~。余裕がある人は買い替えてください!

【新グリーン税制の内容】
平成21年4月1日から3年間、自動車取得税と自動車重量税が免除されます。

200万円ぐらいの車を購入したとすると15万6700円、ミニバンクラスなら17万5600円が丸々免除されるわけだからお得ですよね!

プリウスやインサイトなどハイブリッドカーばかりが対象になっているイメージがありますが、100%ではなく75%減税ですが普通の車も数多く対象になっていて無理してハイブリッドカーを買わなくても優遇措置が受けられます。

自動車重量税
乗用自動車
3年 車両重量0.5tごとに18,900円
2年 車両重量0.5tごとに12,600円

自動車取得税
税率は3%であるが、2018年3月31日までの軽自動車を除く自家用車の取得に対しては2%の暫定税率が上乗せされている。

自動車税額(乗用車) ※単位は円 排気量 自家用
1.0リッター以下 29,500
1.0超~1.5リッター以下 34,500
1.5超~2.0リッター以下 39,500
2.0超~2.5リッター以下 45,000
2.5超~3.0リッター以下 51,000


このような政策の効果を見越してか自動車関連株の株価が急上昇しています!日産自動車などはもうすぐ底値から2倍になる勢いです…トヨタもホンダもかなりあげています!日本だけではなく世界各国でこのような対策がとられているからでしょうか?ドイツでは40%の売り上げが伸びたそうです。アメリカではどうでしょうか?株価が下がるときも急でしたが上がるときもいつの間にかぐんぐんと上がってしまいます。まだ景気は最悪なのに…と思っていても株価だけ上がっていってしまう…やはり素人には判断が難しいところですね。

為替もいつの間にか100円を回復していますが、円だけが買われ過ぎていったため今ぐらいが正常なのかもしれません。ただ2年前に飛ばしたFXの保証金をようやく取り戻すぐらいになって来たので助かりました。

株の方はまだまだ負けていますが、ゆうこりんも株価が3分の1になってもめげていなかったので私も負けないようにしたいです。


同じカテゴリー(株日記)の記事
デフレ
デフレ(2010-08-23 10:05)

新型『マーチ』
新型『マーチ』(2010-07-07 10:09)

デフレと人民元
デフレと人民元(2010-03-17 10:20)

確定申告
確定申告(2010-03-12 12:02)

トヨタリコール問題
トヨタリコール問題(2010-02-03 14:10)



削除
新グリーン税制に高速道路1000円など大盤振る舞いですね~