2009年04月13日
株価は底を打った、実体経済も夏までには回復を始める
4月になり新年度が始まりました。どの業種をとっても厳しい状態が続いていますが、光は差し込んできた様子です。もともと実体のないバブルとその崩壊だったわけだから落ち着きを取り戻してくればそれほど悲観的になる必要はないはずです。
ただその回復の原動力が赤字国債であり、未来への借金であるわけで有るから自民党がこれ見よがしに得意げになり選挙をやろうなんて言っていることは本当に馬鹿じゃないかと思います。支持率急落となった体質の改善を行わない限り絶対に自民党を支持はしたくないと思いました。多くの国民も鼻先にチラつかせたお金に絶対に騙されて欲しくないところです。
話は変わりまして昨日のプレハウォークに行ってきたら旅行代理店に静岡空港のパンフレットがあったのでもらってきました。静岡空港も税金の無駄遣いとしてバッシングを受けていますが、いざできてみれば北海道や沖縄に行くのには便利でパンフレットを見ていると行きたくなってきてしまいました。車で一時間程度、駐車場も無料ということで中部国際空港よりは使いやすいと思います。チケットも特割などで直接購入すればほとんど変わらない価格だし、結構使えるかもしれません。需要予測が過大に見積もられているのは周知の事実ですが、みんなが気軽に旅行するようになれば結構利用が増えるかもしれません。こればかりはふたを開けてみないと分からないというのが現状です…。
ただその回復の原動力が赤字国債であり、未来への借金であるわけで有るから自民党がこれ見よがしに得意げになり選挙をやろうなんて言っていることは本当に馬鹿じゃないかと思います。支持率急落となった体質の改善を行わない限り絶対に自民党を支持はしたくないと思いました。多くの国民も鼻先にチラつかせたお金に絶対に騙されて欲しくないところです。
話は変わりまして昨日のプレハウォークに行ってきたら旅行代理店に静岡空港のパンフレットがあったのでもらってきました。静岡空港も税金の無駄遣いとしてバッシングを受けていますが、いざできてみれば北海道や沖縄に行くのには便利でパンフレットを見ていると行きたくなってきてしまいました。車で一時間程度、駐車場も無料ということで中部国際空港よりは使いやすいと思います。チケットも特割などで直接購入すればほとんど変わらない価格だし、結構使えるかもしれません。需要予測が過大に見積もられているのは周知の事実ですが、みんなが気軽に旅行するようになれば結構利用が増えるかもしれません。こればかりはふたを開けてみないと分からないというのが現状です…。
Posted by ハチ at 11:34
│株日記