2009年05月12日
株価回復でひと安心。
昨年9月に始まった株価の大暴落で一時悲惨な状態にあった持株もようやく回復してきました。特に日本株においては久しぶりの元本回復!!ってずっとマイナスだったのか!?と突っ込まれそうなところですが、今の相場においてはかなり健闘している方ではないでしょうか。
FXもつい最近2年前に一度ゼロにしてしまった保証金を取り戻したところ!あきらめないでやっていれば何とかなるもんですね。とはいってもほとんどプラスがないのでやらない方がいいんじゃない!?と言われても仕方がないところです。
あとは為替で大打撃を受けた外国株の投資信託だけですね…。まあこちらは長期でやっていますのでいずれ回復するだろうとは思います。
日経平均の1万円割れが続きますが、やはり輸出関連の企業の業績が回復してこないと厳しいでしょうね。それには金融の安定化が不可欠です。家にしても車にしても高い買い物をするときにはローンを組まなければなりませんが、アメリカ発で金融が混乱して借りたくても借りられない状態が経済落ち込ませています。最近、そのアメリカの金融にようやく先が見えてきたためこのまま上手く政策が回ってくれれば今年の後半には経済が回復してくるかもしれません。
先日4月の自動車販売が発表されました。思った以上に悪く減税効果が表れていません…。たぶんもうちょっと待って補正予算が通るとあと10万円安くなると思って買わない人が多いのだと思います。せっかくの減税効果が遅れてしまい何をやっているのかと言いたくなります…。早く補正を通して自動車なり家電製品なり消費が拡大することを願います。
FXもつい最近2年前に一度ゼロにしてしまった保証金を取り戻したところ!あきらめないでやっていれば何とかなるもんですね。とはいってもほとんどプラスがないのでやらない方がいいんじゃない!?と言われても仕方がないところです。
あとは為替で大打撃を受けた外国株の投資信託だけですね…。まあこちらは長期でやっていますのでいずれ回復するだろうとは思います。
日経平均の1万円割れが続きますが、やはり輸出関連の企業の業績が回復してこないと厳しいでしょうね。それには金融の安定化が不可欠です。家にしても車にしても高い買い物をするときにはローンを組まなければなりませんが、アメリカ発で金融が混乱して借りたくても借りられない状態が経済落ち込ませています。最近、そのアメリカの金融にようやく先が見えてきたためこのまま上手く政策が回ってくれれば今年の後半には経済が回復してくるかもしれません。
先日4月の自動車販売が発表されました。思った以上に悪く減税効果が表れていません…。たぶんもうちょっと待って補正予算が通るとあと10万円安くなると思って買わない人が多いのだと思います。せっかくの減税効果が遅れてしまい何をやっているのかと言いたくなります…。早く補正を通して自動車なり家電製品なり消費が拡大することを願います。
Posted by ハチ at 10:12
│株日記