2009年09月30日
モラトリアム法案と銀行への公的資金
このところニュースを賑わせている亀ちゃんですが、マスコミはじめみんなから非難集中です。民主党に票を入れたのに何を出しゃばっしているんだと大ブーイングです。
当の本人も向きになってしまい意地でもやってるという感じですが、どうなんでしょうか
そもそも中小企業の返済を猶予するという意見ですが、まったくの見当ハズレでしょうか?銀行からしてみれば何てこと言うんだ!ということでしょう。
不況だから返済しなくていいーのだったら、契約はどうなるんだ!根本的なルールを覆すようなむちゃくちゃな法案です。
黒字倒産は銀行が悪いというのもおかしいと思います。経営者は返済分まで考えて利益を出さないといけない責任があると思うし、貸す側もその計画に合意して融資を行っているのだから。
しかし、モラトリアム法案は絶対ダメかというとそうでもない。
かって、銀行にも公的資金が注入されたじゃないか!
これだって同じようにリスクをとりすぎた銀行に対して、税金から助け船を出していることに変わりはない。
大を救うか、中小を救うかの違いでしかない!!
どちらとも、資本主義に反することですが今のような経済状況下では、すべてが壊れるよりまし!という判断はされるかもしれません。
何がよくて何が悪いのか、それ自体わからない状況に今あるということです。
当の本人も向きになってしまい意地でもやってるという感じですが、どうなんでしょうか
そもそも中小企業の返済を猶予するという意見ですが、まったくの見当ハズレでしょうか?銀行からしてみれば何てこと言うんだ!ということでしょう。
不況だから返済しなくていいーのだったら、契約はどうなるんだ!根本的なルールを覆すようなむちゃくちゃな法案です。
黒字倒産は銀行が悪いというのもおかしいと思います。経営者は返済分まで考えて利益を出さないといけない責任があると思うし、貸す側もその計画に合意して融資を行っているのだから。
しかし、モラトリアム法案は絶対ダメかというとそうでもない。
かって、銀行にも公的資金が注入されたじゃないか!
これだって同じようにリスクをとりすぎた銀行に対して、税金から助け船を出していることに変わりはない。
大を救うか、中小を救うかの違いでしかない!!
どちらとも、資本主義に反することですが今のような経済状況下では、すべてが壊れるよりまし!という判断はされるかもしれません。
何がよくて何が悪いのか、それ自体わからない状況に今あるということです。
Posted by ハチ at 13:12
│株日記