2014年06月24日

子供の身長を伸ばすには?ただいま幼稚園年長5歳児

世間はワルドカップで盛り上がっています!日本代表はかなり厳しい立場に立たされていますが、ギリシアがコートジボアールに勝つ確率は50%ぐらいはあるだろうし、日本がコロンビアに勝つ可能性も多少はあると思います。そうなってくれば得失点差の争いになりまだまだグループリーグ突破の可能性は10 ~20%ぐらいは残されているのではないでしょうか?

子供を持つ親としては自分の子にもそんな大舞台で活躍して欲しいという願いも少なからずあることでしょう。まぁ大抵は無理と言うこともわかっていますが、少なくともプロを目指して小学校、中学校時代にスポーツを頑張るという事はその後の人生に大きく影響与えてくることにはなると思います。

私自身は小中学校をごく普通に過ごしたため、そんな経験はできませんでしたが、高校、大学と陸上競技を始め最終的には大学で国体に出るぐらいの成績をおさめることができました。そしてその過程の経験は就職試験で大いに役立つこととなり、自分の実力以上の難関を突破できたことにつながりました。

そして子供を待ち親となった今はその経験をすこしでも早く小さいうちから子供に教えてあげたいと思っています。

今回のタイトルの子供の身長を伸ばすには?ですが小学校時代、とりわけ男の子の場合には運動ができるかどうかということは非常に重要なポイントになってきます。学校で1番足が速かった男の子はそれほどかっこよく無くても女の子にもてますし、運動ができるということで自信を持って学校生活を送ることができ、自然とリーダーシップを発揮し友達もその子の周りに集まるようになります。

では一体足が速くなるためにはどうしたらよいのか?運動神経が良くなるためにはどうしたらよいのか?というと身長伸ばし、筋肉をつけ、いっぱい遊ぶことが重要です。

今回は1つ目の身長伸ばすということについて掘り下げていきます。

身長は遺伝的要素で決まると信じられていますが実際のところにはその他にも幼少期の過ごし方に大きく影響を受けます。

身長伸ばすには
・適度な運動
・栄養
・睡眠
の三要素が必要になってきます。

適度な運動とは縄跳びやバスケットボール、バレーボール、最近ではダンスなどが挙げられます。一方で走りすぎるサッカーやマラソン、筋肉をつけすぎる体操などは運動の強度が強すぎてかえって身長伸ばす妨げにもなります。サッカー選手の平均身長が低いのはそういった所にも原因があるのでしょう。

栄養と言うのはいわずと知れたカルシウム、意外と知られていないタンパク質、後は少しマイナーですがマグネシウムも重要です。

欧米人の身長が高いのは肉をたくさん食べる事、乳製品をたくさん取ることが原因だと言われています。一方で日本では江戸時代肉を食べることを禁止されていた時期があるそうですが、江戸時代の平均身長は平安時代の平均身長よりも低かったと言われています。そして近年食の欧米化が進むことにより、自分の親よりも身長が伸びる子供が増えてきたというわけです。

さてうちの娘の話になりますが、実はあまり身長が高くありません。幼稚園では女の子で前から2番目だそーです。これは遺伝的要素ではクラスで1番後ろの方だったという妻ではなく、いつも前から3番目だった私の影響を受けていることでしょう。

それに加えて食が細いというのも大きく影響しています。給食ではいつも居残り組だそーです… 。牛乳を飲む習慣もありませんし、お肉もそんなに食べません。

5歳の今までそれで来てしまいましたが、最近親の影響を受けてスポーツに興味を持っています。中でも走ることとダンスが大好きで遊びの中でかけっこをしよう!と自分から言い出すぐらいです。

来年小学校に入ったら今通っているダンス教室だけでなく陸上教室にも入れてあげたいと思っているのですが、どうせなら高いレベルで上を目指してほしいと思っています。娘も負けず嫌いだし、スポーツに真剣に取り組む中で私が得たような経験をしてくれれば何よりです。

そうなったときに身体的能力というのは大きく影響してくるので今まではタッチしてこなかった食事の部分にも私の意見を徐々に入れて行ってもらおうと思います。

まず最初に始めたのはチーズです。ボーノチーズのモッツァレラ味が好きで自分から冷蔵庫を開けて食べています。

1本食べるだけでタンパク質2.6 g 、カルシウム68 mgが取れます。 5歳児が1日に必要なタンパク質は25 g 、 1日に必要なカルシウムは550 mgなのでそれぞれ10分の1程度はこれで取れることになります。

食が細い子には1日3食ではなかなか必要量の栄養をとることができないので、こうした間食を2回程度とることで必要量を確保することが重要です。

あとは朝食には必ずヨーグルトをつけるだとか、寝る前に必ず牛乳をコップ1杯飲むとか習慣付けることで確実に身長を伸ばすための栄養をとることができます。

いちどにたくさん食べると全部吸収できないこともあるので少しずつ1日5回ぐらいに分けて食事をとることが吸収力アップにもつながります。

こうした毎日の積み重ねが遺伝的要素だけではなく身長伸ばすのに役立つと考えられます。このぐらいの歳の子は身長は年間6 cmぐらい伸びるのですが、もしそれを7 cmにすることができれば、 15歳までの10年間で何もしなかった時よりも10 cm背が高くなることになります。

ちなみにうちの娘は前から2番目で背が小さいと思っていましたが、 5歳児の平均身長を調べてみると実は平均よりほんのちょっと小さいだけということがわかりました。

この調子で少し気をつけていれば平均身長を超える日も近いことでしょう。

5歳 平均身長
0ヵ月 106.2
1ヵ月 106.7
2ヵ月 107.3
3ヵ月 107.8
4ヵ月 108.4
5ヵ月 108.9
6ヵ月 109.5
7ヵ月 110
8ヵ月 110.6
9ヵ月 111.1
10ヵ月 111.6
11ヵ月 112.2



Posted by ハチ at 08:59

削除
子供の身長を伸ばすには?ただいま幼稚園年長5歳児