2007年08月06日

■教育格差?効率のいい勉強をする!

今や0歳児から英語を習わせる親がいる時代…子供の教育格差といえばその差は物凄いものですよね。私たちが学生だった時代、使えない英語を勉強し続けて、大人になった今ではほとんど何の役にも立ちません。

使う機会がないのはもちろん、海外で簡単な英語を話そうとしても発音が全く通じない…通じないから喋らない、悪循環に陥ってどんどん英語を避けるようになってしまいます。

それに比べて今の子供達は情報機器の発達により、本当に身近にネイティブな発音を聴け機会があって本当にうらやましいなと思います。任天堂DSやiPodからは英単語ソフトが発売されて英語学習に大いに役立っています。いくつかの学校では学校の授業にも任天堂DSを取り入れているそうです。

教育格差という視点に戻って考えてみると、こういった便利なものをすぐに取り入れて勉強する子供と、こういうものも知らないで今まで通り分からないから勉強しないという悪循環に陥る子供と格差は広がるばかりですね。

自分がいま学生だったら、間違いなく即買いです!塾や家庭教師などに費やす1~2カ月分の月謝で買えるのに効果はその数倍あることは間違いないです。

もちろん学生用だけではなく大人向けにもいくつもソフトが販売されています。今からでも英語を勉強したいと思うならば、チャレンジしてみる価値はあるでしょう!


どれだけたくさんの学習ソフトがあるか、まとめてみましたのでここをちょっと見てください!



同じカテゴリー(おすすめ【お得情報】)の記事

この記事へのコメント
こんばんは。
すごく興味深い記事ですね。
わたしはまだDS持ってないのですが、もし購入するなら、ソフトは「山川の日本史」と決めています!
あれが出た時は衝撃的でして。
それと同様に「漢字検定」ソフトも欲しいです。
生徒にも勧めたいですから、やっぱり自分が試してみないとな〜っていうのが本音ですね。
Posted by さととも at 2007年08月06日 20:13
どうもこんばんわ~☆
さすが教職につく方ですね!
いつもこういう記事を書いても
誰も読まないよと言われてしまいます。

山川の教科書って高校の教科書だけあって
文字ばっかり…太字もいっぱいありすぎて
覚えるのが嫌になりました┗(-_-;)┛

本当に今の子たちは、便利なものがあって
いいなぁ~と思います。
(私も実際使ったことありませんが…)

でも任天堂DSは画面が小さいから疲れそう…
(携帯よりは大きいけど!)

大画面で使える学習ソフトができてきたら
みんなでわいわい勉強できていいのにな
と思います。

そしたら学校から黒板が無くなって全部
液晶の画面になったりして…

そうなったらチョークでスーツが汚れなくて
いいですね♪
Posted by ハチ at 2007年08月06日 21:28
大画面、賛成!
画面が小さいと、疲れるし目が悪くなる!

高校のときの日本史、通常授業は実は他社のものでして。そのとき教わった先生に「受験するなら、山川!っていうか日本史が好きなら、山川!」って言われて、闇購入しましたw
そのくらい、日本史が好きでしたw

今は国語教師なので、やっぱり「いかに効率よく、しかも楽しく漢字を身につけさせるか」は永遠のテーマなのです。
だから、DSを試してみたいんですよね。生徒にはよく、「昨日の『平成教育予備校』見た?」とかって興味付けします。

チョークでスーツが汚れなくていい、これも大賛成!!
わたし、手荒れがひどいんで♪
Posted by さととも at 2007年08月06日 22:30
日本史、漢字、古文、漢文
苦手なものばかり┗(-_-;)┛

楽しく教えてくれる先生と出会えていたら
もう少し違っただろうけど…

漢字の勉強にしても今流行ってる
テレビみたいに楽しくできたら
みんな興味を持つんだろうなo(^-^)o

きっとさとともさんの授業は楽しいんだろうな☆
Posted by ハチ at 2007年08月07日 11:17

削除
■教育格差?効率のいい勉強をする!