2007年11月16日
最近ブログをどんどんさぼりがちになっているような…
最近ブログをどんどんさぼりがちになっているような…
なんかイマイチ書く気にならないと言うか、ネタがないというか…
困ったときは株のこととか書いていればネタが尽きる事はないんだけど誰も見ないからな…と思うと面倒くさくなります。
考えてみれば1日24時間あるけれど8時間睡眠として16時間は何かしらやってないといけないのですが、やれることが極端に少ないため毎日のんびり暮らしているとどうしてもテンションが下がることもあるなあ…
仕事に行くのはいやだとよくみんな言うけど、実際に毎日休みになってしまうとそれはそれで辛いよね…小中学校の頃、風邪で学校を休んでも教育テレビしかやってなくてなにも面白くなかったみたいに…
ということで今日も一人でパソコンの画面を見ながら株の行方を見守り、何の意味もないブログを書く始末です…
午後は株価が激しく下がっていますね。週末でもあり為替の円高に触れていることからどんどん下がります。株価を見ていても特に取引をするわけでもなくぼーっとながめるだけ…いざ取引しようと思うと迷いが生じます。
株が上がりも下がりもするからその動きに一喜一憂してもしょうがない…なんて誰かが言っていたようにデイトレードをやり始めてしまうとパソコンの前から離れられなくなってすとれすもとまるからデイトレードは絶対にやりません。
株はあくまで中長期スタンスでのんびりとやる方が良いと思います。ちなみに今はかなり売り込まれていますので買いのチャンスではないでしょうか?今日は久しぶりに買いを入れてみようかなと思います。
配当や優待を目的に株を買うのもいいと思います。少し前までなら株価が高すぎて配当や優待を期待するよりも値下がりの危険の方がはるかに大きかったためそういう買い方もなかなかできませんでしたが、今ならそれほど激しく値下がりする心配もなくなったため買いどきかもしれませんね。配当も年利で3%を超えるという国債よりも利回りが良い銘柄も数多く見られます。
株主優待も前に紹介したイオンなんかお得ですよね。百株の15万円程度でイオンとマックスバリューでの買い物が毎回3%オフになります。1000株150万持っていれば5%オフです!しかも20日と30日はさらに5%オフ!普段よく使うスーパーがイオンやマックスバリューなら年間100万円食料品を買ったとして5万ぐらいの割引になります。結構な節約になりますよね。配当も1%程度ありますし、今の株価なら長い期間でもっていれば損することもないでしょう。
だらだらと長く続きましたがこのぐらいで…
こんな話に付き合ってくれる株仲間いませんかね…
なんかイマイチ書く気にならないと言うか、ネタがないというか…
困ったときは株のこととか書いていればネタが尽きる事はないんだけど誰も見ないからな…と思うと面倒くさくなります。
考えてみれば1日24時間あるけれど8時間睡眠として16時間は何かしらやってないといけないのですが、やれることが極端に少ないため毎日のんびり暮らしているとどうしてもテンションが下がることもあるなあ…
仕事に行くのはいやだとよくみんな言うけど、実際に毎日休みになってしまうとそれはそれで辛いよね…小中学校の頃、風邪で学校を休んでも教育テレビしかやってなくてなにも面白くなかったみたいに…
ということで今日も一人でパソコンの画面を見ながら株の行方を見守り、何の意味もないブログを書く始末です…
午後は株価が激しく下がっていますね。週末でもあり為替の円高に触れていることからどんどん下がります。株価を見ていても特に取引をするわけでもなくぼーっとながめるだけ…いざ取引しようと思うと迷いが生じます。
株が上がりも下がりもするからその動きに一喜一憂してもしょうがない…なんて誰かが言っていたようにデイトレードをやり始めてしまうとパソコンの前から離れられなくなってすとれすもとまるからデイトレードは絶対にやりません。
株はあくまで中長期スタンスでのんびりとやる方が良いと思います。ちなみに今はかなり売り込まれていますので買いのチャンスではないでしょうか?今日は久しぶりに買いを入れてみようかなと思います。
配当や優待を目的に株を買うのもいいと思います。少し前までなら株価が高すぎて配当や優待を期待するよりも値下がりの危険の方がはるかに大きかったためそういう買い方もなかなかできませんでしたが、今ならそれほど激しく値下がりする心配もなくなったため買いどきかもしれませんね。配当も年利で3%を超えるという国債よりも利回りが良い銘柄も数多く見られます。
株主優待も前に紹介したイオンなんかお得ですよね。百株の15万円程度でイオンとマックスバリューでの買い物が毎回3%オフになります。1000株150万持っていれば5%オフです!しかも20日と30日はさらに5%オフ!普段よく使うスーパーがイオンやマックスバリューなら年間100万円食料品を買ったとして5万ぐらいの割引になります。結構な節約になりますよね。配当も1%程度ありますし、今の株価なら長い期間でもっていれば損することもないでしょう。
だらだらと長く続きましたがこのぐらいで…
こんな話に付き合ってくれる株仲間いませんかね…
Posted by ハチ at 13:17
│株日記
この記事へのコメント
ハチさん こんばんわ!
お久しぶりです。株仲間いませんかね…とのことで少々お付き合いをと思いまして。
最近は、ご無沙汰なんですが、けっこう若いときからやっていたので年数だけはあります。昭和から平成のバブル(39000円の時)、ネットバブルでも痛い目にあいました。
日本は相変わらずの米国依存体質・・・昔から変わりませんね!個人的には、もう少し米国の様子見かな?と思います。この時期300~400円も下がれば次の日は買いで利の確保は出来るでしょうが・・・では、またまた
お久しぶりです。株仲間いませんかね…とのことで少々お付き合いをと思いまして。
最近は、ご無沙汰なんですが、けっこう若いときからやっていたので年数だけはあります。昭和から平成のバブル(39000円の時)、ネットバブルでも痛い目にあいました。
日本は相変わらずの米国依存体質・・・昔から変わりませんね!個人的には、もう少し米国の様子見かな?と思います。この時期300~400円も下がれば次の日は買いで利の確保は出来るでしょうが・・・では、またまた
Posted by 水窪 at 2007年11月16日 20:49
バブル時代をご存知なんですか!
3万9000円…今考えると信じられない価格ですね。
でもそのときはそれが常識で土地も株も右肩上がりが続くと信じられていたんですよね。当時は今と違って情報が少なく取引の店頭のみ、個人投資家には圧倒的に不利ですよね。
バブルといえば今は中国ですが中国が本当のバブルに突入するのはまだまだこれからだと言われています。オリンピックまでにさらに倍くらいの株価になるのでしょうかね…!?どちらにしろ注意が必要ですね。
3万9000円…今考えると信じられない価格ですね。
でもそのときはそれが常識で土地も株も右肩上がりが続くと信じられていたんですよね。当時は今と違って情報が少なく取引の店頭のみ、個人投資家には圧倒的に不利ですよね。
バブルといえば今は中国ですが中国が本当のバブルに突入するのはまだまだこれからだと言われています。オリンピックまでにさらに倍くらいの株価になるのでしょうかね…!?どちらにしろ注意が必要ですね。
Posted by ハチ
at 2007年11月17日 00:14
