2008年09月02日
誕生日に福田首相退陣…
まぁ別に関係ないけど…
昨日は誕生日でした。数少ないですが覚えていてくれた人が数名!感激しています☆
夕飯にお寿司をいただきましたが、体調不良だったためベットで食べました…
妻の出産予定日まであと10週間程度!楽しみな気持ちと、どんなふうになるのだろうという不安も若干…。まあきっとなんとかなるんだろうけど、頑張りたいです☆
週末に24時間テレビがありましたが、
「家にも取材が来たらどうしよう~」と妻に言ったら
「あんたは何にもしてないから大丈夫…」と
何も言い返せませんが、絵を描いたり、本を書いたり、講演をしたり…
なかなかまねできるものではありません。才能もないけどモチベーションもありません…
ということで、株と為替、経済の勉強をしようと思います…。
趣味ではなく、いつか仕事にするつもりです…。なんてね☆
さてさて、昨日福田首相が突然辞職しましたが、株式市場には全く影響がありません…
政治が不安定になると株が売られるのが常識ですが、ここまで影響がないのもみんなが呆れているからでしょう!まー現段階では政治では何もできないのは周知の様です。
世界経済を取り巻く環境は深刻ですが、一筋の光を見え始めています!
『原油価格の下落』です。

昨日今日と、アメリカを大型ハリケーンが襲いましたが、原油価格が高騰しませんでした。
特に今日になってハリケーンの勢力が弱まると、節目である1バレル110ドル近辺まで急落してきました。このポイントが割れると一気に100ドルを切る流れになることは間違いなしです。
もともと上がりすぎている原油価格ですが、先週クローズアップ現代を見ていたら早稲田大学の教授が原油は今後も上がり続ける言い切っていました…。それが本当なら困りますよね…。原油価格押し上げているのは投機マネーではなく年金筋だとも…。
でも私はそう思いません!今の状態は投機だ!という考え方に変わりはありません。むしろ言えることは年金運用が投機化している!ということがこのおかしな事態を招いているのではないでしょうか?
年金が原油などの資源に投資して50%とかの運用利益を上げたとしても、それが原因で物価が100%がしまったら全く意味がありません!しかも資源には配当がないため持っていれば利益が積み重なっていくこともありません。それが分かっていてリスク承知で年金資金の運用を商品市況で行うというならばそれこそ投機以外のなにものでもありません!
何とか規制をしてもらいたいところだけど、アメリカはロシアと冷戦状態に入るなど話し合いができる状況ではありません。
話は変わりますが、書いてるそばから株価が急落し始めました…!材料はよく分かりませんが先物主導で下げている感じです!ものすごい勢いです…
とりあえず、長くなったのでまた今度…
昨日は誕生日でした。数少ないですが覚えていてくれた人が数名!感激しています☆
夕飯にお寿司をいただきましたが、体調不良だったためベットで食べました…
妻の出産予定日まであと10週間程度!楽しみな気持ちと、どんなふうになるのだろうという不安も若干…。まあきっとなんとかなるんだろうけど、頑張りたいです☆
週末に24時間テレビがありましたが、
「家にも取材が来たらどうしよう~」と妻に言ったら
「あんたは何にもしてないから大丈夫…」と
何も言い返せませんが、絵を描いたり、本を書いたり、講演をしたり…
なかなかまねできるものではありません。才能もないけどモチベーションもありません…
ということで、株と為替、経済の勉強をしようと思います…。
趣味ではなく、いつか仕事にするつもりです…。なんてね☆
さてさて、昨日福田首相が突然辞職しましたが、株式市場には全く影響がありません…
政治が不安定になると株が売られるのが常識ですが、ここまで影響がないのもみんなが呆れているからでしょう!まー現段階では政治では何もできないのは周知の様です。
世界経済を取り巻く環境は深刻ですが、一筋の光を見え始めています!
『原油価格の下落』です。

昨日今日と、アメリカを大型ハリケーンが襲いましたが、原油価格が高騰しませんでした。
特に今日になってハリケーンの勢力が弱まると、節目である1バレル110ドル近辺まで急落してきました。このポイントが割れると一気に100ドルを切る流れになることは間違いなしです。
もともと上がりすぎている原油価格ですが、先週クローズアップ現代を見ていたら早稲田大学の教授が原油は今後も上がり続ける言い切っていました…。それが本当なら困りますよね…。原油価格押し上げているのは投機マネーではなく年金筋だとも…。
でも私はそう思いません!今の状態は投機だ!という考え方に変わりはありません。むしろ言えることは年金運用が投機化している!ということがこのおかしな事態を招いているのではないでしょうか?
年金が原油などの資源に投資して50%とかの運用利益を上げたとしても、それが原因で物価が100%がしまったら全く意味がありません!しかも資源には配当がないため持っていれば利益が積み重なっていくこともありません。それが分かっていてリスク承知で年金資金の運用を商品市況で行うというならばそれこそ投機以外のなにものでもありません!
何とか規制をしてもらいたいところだけど、アメリカはロシアと冷戦状態に入るなど話し合いができる状況ではありません。
話は変わりますが、書いてるそばから株価が急落し始めました…!材料はよく分かりませんが先物主導で下げている感じです!ものすごい勢いです…
とりあえず、長くなったのでまた今度…
Posted by ハチ at 14:16
│株日記
この記事へのコメント
首相っていつ小泉さんから代わったの?
俺が日本にいないうちにいろいろ変わってるんだね。
俺が日本にいないうちにいろいろ変わってるんだね。
Posted by コトブキ at 2008年09月02日 20:19
総理大臣をコロコロ変わっています…次は1カ月の可能性あり?
ユーロの景気はどうですか?
落ち込みの兆しが出ていてユーロが下落しているようですが実際はどうなのでしょう?
それにしてもドイツはすごいですね!
他のユーロから文句は出ないのでしょうか…
また異国の地から楽しい便りを待っています☆
ユーロの景気はどうですか?
落ち込みの兆しが出ていてユーロが下落しているようですが実際はどうなのでしょう?
それにしてもドイツはすごいですね!
他のユーロから文句は出ないのでしょうか…
また異国の地から楽しい便りを待っています☆
Posted by ハチ at 2008年09月03日 18:52
敗戦国だからね。他から文句いわれると従わざるおえないんよね、ドイツは。マルク相当強かったのに、ユーロになってしまったからね。複雑な政治背景があるよ。
Posted by コトブキ at 2008年09月03日 21:09